コーギー犬 パールといっしょ
本業の傍ら、コーギーグッズを作っています。時々、PC豆知識も登場するコーギーファンの期待を裏切るブログです。よかったらお付合いくださいね♪
2007.06.26 (Tue)
休止
しばらくウォーキングは休むことにした。
ムリして行っていたら
「しんどいんとちがう?」
とすぐに気づかれる。
脚が上がってないらしい。
確にしんどくて早足では歩けないし
脚もひきずりがちになってしまうのだろう。
歩こうとすれば歩けるし
働こうとすれば働ける
でも全身がダルイから何もする気が起こらない。
浴びたことがないのでわからないが
なんだか放射線を大量にあびた気分だ。
毎日麦茶を4Lくらい作っていて
そのために実家にイオン水をもらいに行っている。
団地にいた時は水道水を一度沸かして冷ましてから冷蔵庫に入れていたが
一度イオン水で作ると味が違い過ぎてやめられない。
真夏になると6Lの麦茶を冷蔵庫に入れておかないともたなくなる。
常に保冷のきくマグボトルに入れてテーブルの上に麦茶がある
一応一人にひとつあるので
Tyが1Fに持って行ってしまった時は自分用のをテーブルで使う。
その麦茶を作ることすらしんどい。
明日の朝が来ないといいな
そうしたらしんどいのに生きるために働く必要もなくなるから。
休みたい
2008.06.08 (Sun)
分身の術!
やりたいと思っていることも ちっとも 進みませんでした。
そんな中でも 欠かさずに朝5時に起きてお散歩へ・・・
パールはある地点で必ず私の方を向いて 立ち止まるので
写真はそのポイントを使って撮影したものです。

ちょうど東に向かって歩いているので、朝日がさんさんとパールに当たっていますね。
これから7月、8月と日差しが強くなってくると
6時までにはお散歩を終わりたいので ますます朝の仕事がハードになりそう・・・
そんなパール嬢
最近の抜け毛ときたらそりゃもう 半端なくすごい!!!
で、昨日はAnも学校が休みだったので
夕方、こんなことをしてみました。
名づけて パール分身の術!

実はこれ あーちゃん(犬のいない生活なんて)のところでブレディくんが使っていた術(笑)
どうせ お祭りのように抜けるんだから 楽しまなくっちゃ!
と Anに提案すると 即刻始まっちゃいました。
なかなかセンスのある仕事しますね~~~あんちゃん!!
①

もう ありったけ 載せちゃおう!
②

③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

7番の作品など、こんもりおちりがまるでパールやん!とバカうけ!
この作品は 捨てるのも惜しく
段ボールの箱の中に、黒い端切れの上に乗せておいておいたら
深夜に帰宅したTyが 「パールが寝てるのかと思ったわ!」と朝から びっくりの感想を聞かせてくれました。
これからも抜け続ける 毛は この上に積み重ねて 厚みもパールと同じにしちゃおうと思います。
これが1日分の抜け毛ですから・・・
2010.09.29 (Wed)
給湯器の怪
え?給湯器がどうしたのかって?
いえ、故障したんですけどね、先週の木曜日の雷の後から・・
それがね、おかしいんですよ。
私だけがお風呂に入れてないんです!
Tyに至っては、「給湯器ほんまに壊れてるん?」と言うぐらい。
でも、エラー表示が出るんですよ?

ほら!(ほらって言われてもね)プププッ (*^m^)o==3
この表示が出て、お湯が出なくなるんです。
なぜか私の時だけ!!!!!
そんなん、偶然に決まってるやんって思うでしょ??
私もそう思っていました。
最初は。
でも、どう考えても偶然にしては 変 すぎるんですよ。
私はわずか1分ほどしかお湯が出ず、すぐにエラー表示になって消えてしまうのに
同じ日に子どもらが違う時間にシャワーを使ってお風呂に入っても
一度も消えない!って言うんですよ。
おかしいでしょ?
また~冗談ばっかり言ってぇ~って思ってるでしょ?>

もう今日で4日目ですよ?
子どもらはいつ入ってもセーフで、私はいつ入ってもd (>◇< ) アウト!
どう考えても、偶然では片付けられない確率でしょ??
昨日なんてさすがに Tyが上がってきた後「今日もいけたで」というんで
じゃあ!今すぐ入ってくるわ!!
とお風呂に行ったら、即エラー表示!二度とお湯は出ませんから!!
わずか1分ほどで、体にざっとお湯をかける程度で終わっているんで寒いのなんの。
顔は水で洗って出てくるという日々です。
なのに、子どもらは、体も洗って髪も洗って長時間シャワーができています。
変でしょ??
変ですよね??
昨日の夜は、寝ようとしたら 悪寒がして(発熱の時の悪寒とは違い)怖いのなんの!
やっぱ、私になんか付きまとってる??
パールさん、どう思います?

2011.02.27 (Sun)
洗濯機ふっか~~~~つ!!
やっぱり、使い慣れた洗濯機はいいね~~~!!!
↑ 決して負け惜しみじゃない・・
↓ さっそく風呂水汲み上げ中。
本日、無事に修理が完了しましたぁ!

今回は、購入から8年という歳月がたっていましたので、もちろん有償修理です。
出張費や部品代込みで、8,615円でした!
何か部品が劣化していたんですか?
と、修理をしてくれた、

洗濯機は蓋が閉まったのを感知してから給水する仕組みになっているんですが
そのセンサーが劣化していたため、給水ができませんでした。そのため、新しい部品と取り換えました。
とのことでした。
昨夜、受け付け終了間際のような時間に電話したのに、翌日には修理に来てくれ、約束通り、訪問前に電話もあり、約束の訪問時間内にきっちり修理が終わりました。
めでたし、めでたし!パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
え?
そんなこと、当たり前じゃないの??
と思うでしょ?
ところがね、この洗濯機、2004年の7月にも故障しているのです。
その頃のブログに書いていた記事が見つかりましたので、ひま~~~な方だけ読んでください。
めちゃくちゃ長いですので!!
下の記事から7年・・ミ○リさんで働いていたこのめだかさんは、どうされているのでしょうか。
...( = =) トオイメ
2011.11.12 (Sat)
興味深いグラフ
今日は、図書館までの往復3kmも歩いてみることにしました。
おかげで、総歩数は19,186歩になりました。
そして、ダイエットクラブで教えてもらった「移動平均法」というやり方で体重と体脂肪の変化を見るグラフを作ってみました。
今年8月から今日までのExcelのピボットグラフです。
体重は0.5kg刻みの目盛
体脂肪も0.5%刻みです。
なので、2本線をまたいでいると1kg、1% という変化です。

日々の体重や体脂肪は、上下を繰り返すのですが
移動平均法だと、傾向がくっきりわかります。
1週間単位の平均の移り変わりをグラフにしたものです。
このグラフをみて驚いたのが
9月の前半にものすごいカーブで体重も体脂肪も増えている点です。
頂上があって、そしてまるで、何かつき物が落ちたようにそこから急激に減少していっています。
まさしくその山が、薬(メルカゾール)をやめた辺りなのです。
なんと、1.5kgものアップダウンを短い期間に起こしています。
その間、非常に体調にもアップダウンがあって、寝込む日もあり振り回されていました。
ところが、一番下がった9/22を境に、体調は急激に良くなるのです。
なんか、このグラフを見ていると、まるで9/22から自力でホルモンバランスを取り始めた気がします。
10/13からウォーキングの目標を倍に増やして、真剣にダイエットに取り組み始めました。
それ以降も、増えたり減ったりを繰り返しながらも
大まかながら減少していっているのがわかります。
こんなに自分の体重や体脂肪と真剣に向き合ったのは、人生で初めてかもしれません。
今は、毎朝体重を測って、パソコンにデータを入力するのが楽しみで仕方がありません。
このままグラフをつけていくと、痩せ期と停滞期がはっきりわかってきそうな気がします。
データ分析が病みつきになりそうです。
